iDeCo(イデコ)の振り返り連載、第2回目です。
2018年9月のお話
会社を巻き込んでの書類の作成が無事終わり、iDeCoへ無事加入できました。
「ID、及び初期パスワードのお知らせ」も届いたところで、早速専用ページにログインして運用開始!
と、いきたいところなのですが、その前に…。
掛金について説明をさせて下さい。
説明にあたり、前回の記事でも掲載した「個人型年金加入確認通知書」「掛金納付及び引落しについてのお知らせ」という書類を詳しく見ていきましょう。
基礎年金番号や会社名やその他個人情報が書かれていますが、それは問題ないでしょう。
今回は確認すべきポイントとして「日付」と「金額」に注目してみました(画像赤枠部分)。
個人型年金加入確認通知書
- 資格取得年月日:平成30年(2018年)7月12日
iDeCo加入のための書類をポストに投函したのが7月8日なので、その数日後には資格取得(iDeCo加入)できたということですね。
掛金納付及び引落しについてのお知らせ
- 毎月の掛金納付金額:23,000円
- 毎月の掛金納付日:毎月26日引落
- 掛金引落開始年月日:平成30年(2018年)9月26日
初回引落金額:46,000円 ※平成30年7月分から(2ヶ月分)
(説明の都合上、画像とは並び順を変えています)
それぞれ解説します。
毎月の掛金納付金額:23,000円
まずは掛金の額ですが、この金額:23,000円はどこから出てきたのか、という話です。
実は第1回の記事で出てきた書類「事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書」の左上に書いています。
自分で金額を決めることができ(金額の上限下限はあります)、ここに記入した金額が反映されています。
ミツルは銀行口座からの引き落としを選んだので、以後、その前提で説明を進めます。
毎月の掛金納付日:毎月26日引落
毎月の掛金は翌月の26日(休業日の場合は翌営業日)の引き落としとなります。
※ 例えば、4月分の掛金は、翌月の5月26日に口座から引き落としといった感じで
これは変更できません。
(年単位の支払いもできるようですが、ここでは割愛します)
掛金引落開始年月日:平成30年9月26日
初回引落金額:46,000円 ※平成30年7月分から(2ヶ月分)
iDeCoの初めての掛金として、9月26日に指定した銀行口座から46,000円を引き落とします、ということです。
46,000円という金額は何か?というと、7月分の掛金23,000円と8月分の掛金23,000円の合計(2ヶ月分)です。
少しややこしいのですが、加入手続き完了のタイミング次第では、初回に限り2ヶ月分まとめて引き落としとなります。
これはiDeCoの手続きの都合上、そういうものだと割り切っておきましょう。
次回以降は毎月26日に23,000円が引き落とされていく、という流れになります。
・9月分の掛金 → 10月26日に引落
・10月分の掛金 → 11月26日に引落
という感じです。
まとめ
iDeCoに無事加入できた!と喜んでばかりはいられません、掛金の納付はすぐにやってきます。
しかも初回は2ヶ月分なので引き落とし先の銀行口座にお金が足りない!という状況にならないよう注意が必要です。
次回の記事からはいよいよ運用に入ります。
(続きます!)